新着記事
-
【電子ピアノ】YAMAHA クラビノーバ CLP-700シリーズの特徴とオススメ機種
先にまとめ CLPはピアノのレッスンなどで定番の電子ピアノ 15万~40万円まで4種類ある CFXやインペリアルなど最高級のピアノ音源を搭載 2020年発売 CLP-745がコスパ高い... -
これからピアノを始める初心者にオススメのピアノ椅子 YAMAHA No.51【コスパ最強】
先にまとめ 新品2万円で買える 演奏中に揺れないし、疲れない作り 15年以上使っても壊れない こんにちは、Keigo (@type00k) です。 コスパ最強のピアノ椅子YAMAHA No.51... -
声を高音質に録音できるハンディレコーダー「SONY PCM-A10」レビュー | ピアノも綺麗に録れる
先にまとめ 操作がとても簡単 手のひらサイズなので持ち運びOK 楽器の音も十分録れるくらい音質が良い 新品1万8,000円と安い こんにちは、Keigo (@type00k) です。 お手... -
鬼滅の刃 無限列車編『炎』コード進行とエモい理由をピアノで解説【LiSA・梶浦由記】
こんにちは、Keigo (@type00k) です。 鬼滅の刃 無限列車編『炎』のコード進行とエモい理由を解説します。 2020年10月13日に『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』がついに... -
オーディオインターフェイス Steinberg UR24Cレビュー!UR22mkIIと比較【定番こそ至高】
先にまとめ 24,000円で買える低価格帯のオーディオインターフェイス USB Type-Cに対応 DSP対応でエフェクトを使って録音・配信ができる こんにちは、Keigo (@type00k) ... -
【習いに行くのが無理な人向け】ゼロからピアノを独学する方法 | オススメの本と練習法を解説
先にまとめ ピアノ未経験者はまず楽譜を読めるようにしよう 好きな曲、弾きたい曲を最優先でやろう こだわりがなければ、知名度が高いジブリやディズニーがオススメ こ... -
【初心者向け】ゼロから音楽理論を独学する方法【楽譜は読めるようになろう】
先にまとめ 音楽理論は、音に関する人類の英知 音楽を長く続けるなら、楽譜は読めるようになろう 音楽理論の本を読むだけでは覚えられなし、身に付かない 音楽理論の勉... -
電子ピアノでMIDIの打ち込みしたピアノの音作りを紹介!
こんにちは、Keigo (@type00k) です。 電子ピアノで打ち込みしたMIDIのピアノソロの音作りを紹介したい。 以前にもピアノの音作りに関して2回紹介したことがあるけれど... -
【解説】ピアノ演奏動画の音質をアップさせる方法【ピアノ音源とハンディレコーダーがコスパ最強】
こんにちは、Keigo (@type00k) です。 僕のインスタに「ピアノ演奏動画の音質を向上させるにはどうしたらいい?」という質問が来た。 先に結論を言うと、デジタルならピ... -
【あつまれ どうぶつの森】メインテーマ『みんなあつまれ』 コード進行と楽曲分析
こんにちは、Keigo (@type00k) です。 もうすぐ「あつまれ どうぶつの森」が発売される。 今回は「あつまれ どうぶつの森」のメインテーマ『みんなあつまれ』のコード進... -
【初心者向け】ディズニー映画のオープニング『星に願いを』をピアノで弾くコツ
こんにちは、Keigo (@type00k) です。 ディズニー映画のオープニング『星に願いを』をピアノで弾くコツを解説したい。 初級~中級くらいの曲なので初心者でも少し練習す... -
Official髭男dism『Pretender』コード進行と楽譜 | ピアノで弾いてみた【楽譜あり】
こんにちは、Keigo (@type00k) です。 Official髭男dism『Pretender』をコード進行と楽譜を紹介する。ついでにピアノで弾いてみた。 Keigoですインスタとツイッター、Yo... -
【電子ピアノ】YAMAHA P-125aがコスパ最強な5つの理由【2023年も初心者はコレでOK】
こんにちは、Keigo (@type00k) です。 結論から言うと、これからピアノを始めるならYAMAHAの電子ピアノP-125aがオススメ。 Amazonレビューはこちら P-125aは新品で約5万... -
【天気の子】野田洋次郎『愛にできることはまだあるかい』| コード進行、ピアノ伴奏と楽譜
2019年7月19日公開の映画「天気の子」より『愛にできることはまだあるかい』のコード進行を書いていきます。 ついでにピアノ伴奏も作ってみた。 どうも、Keigoです!・Y...