これからピアノを始める初心者におすすめのピアノ椅子 YAMAHA No.51【コスパ最強】
どうも、Keigoです!
おすすめピアノ椅子 YAMAHA「No.51」を紹介します。
「No.51」というのが商品の名前です。今現在(2020年)もYAMAHAから販売されています。
ピアノを初めた頃から使っている椅子ですが、15年以上経った今でもまったく問題なく使えています。
ざっくりとした感想。
- 新品2万円で買える
- 演奏中に揺れない作り
- 15年以上使っても壊れない
いや、もうこれがすべてだけど。笑
おすすめのピアノ椅子!15年は余裕で使える耐久性が高すぎるイス
ピアノ椅子 No.51のスペック
YAMAHA No.51 | |
色 | 黒 |
幅 | 550mm |
高さ | 480~545mm |
奥行き | 350mm |
質量 | 10.7kg |
座面 | 塩化ビニルレザー張り |
脚 | 木製 |
公式サイトピアノ椅子 YAMAHA No.51
No.51は、YAMAHAのアップライトピアノ「YUシリーズ」などに対応した推奨ピアノ椅子になっています。
ピアノ椅子に求める3つの条件
個人的にピアノ椅子に求める条件は下記3つ。
- 高さの微調整ができる
- 演奏中に揺れない
- 疲れない
正直これを満たしていれば、どんな椅子でもいい。笑
だけど、15年経っても問題なく使えているという実績があって、かつ2万円で買えるというコスパを考えるとYAMAHA No.51は最強だと思う。
高さ微調整の機能は必須
個人的に「高さ微調整の機能」は必須です。5cm高い・低いだけでも違和感はあるし、欲を言うと1cmですら妥協したくない。笑
No.51は裏面が車を支えるジャッキのような構造になっているので1mm単位で高さを調整できます。ねじ式ジャッキと言います。
また、No.51は頑丈な木製フレームに金属の補強パーツがあり、座面も厚いクッションになっているので、演奏中に揺れないし、疲れません。
頑丈な分、重さは10.7kgもありますが小学生のときも動かせていたので女性でも問題なく使えると思います。
脚裏のフェルトはさすがに取れちゃったけど。笑
ちなみに、下の画像のような電子ピアノの初心者セットに付属している椅子は、上記の3つの条件をどれ一つ満たしていないので個人的には却下。微調整はできないし、揺れるし、疲れる。
もちろん、新品3000円で買えるので最初はいいかもしれないけど……。特に高さの微調整ができないので物理的に正しい姿勢になりません。僕は肩が凝って疲れちゃいます。
1万円台で買えるおすすめのピアノ椅子
他メーカーの1万円台で買えるおすすめのピアノ椅子は今のところ下記2つ。
どちらのモデルも高さの微調整ができて、最低限の機能があります。
甲南 AW55S
吉澤 YS-30
高級ピアノ椅子
コンサート用のピアノ椅子もあります。国内・海外のメーカーからたくさん販売されています。
YAMAHAだとNo.150が最高級のピアノ椅子で15万円ほどします。
デザインがカッコいいです。ただ、家で使う分には完全にオーバースペック。笑
でも、お金がある人はぜひ。笑
まとめ:初めに買っちゃえ
コスパの良くて安定して長く使えるピアノ椅子が欲しいならYAMAHA No.51がベストだと思います。
15年以上使ってきた実績がありますし、これからも使っていきます。
コロナの影響でピアノを始める人が増えているようで、最近よくDMが来るので記事にしてみました。
中途半端なピアノ椅子を買うくらいなら最初から1~2万円くらいの良い椅子を買って長く使ったほうが結果としてお買い得だと思います。
おすすめのピアノ椅子!15年は余裕で使える耐久性が高すぎるイス

椅子には金をかけろって爺ちゃんが言ってた
オンラインでピアノの個人レッスンもやっています!
人気記事オーディオインターフェイス Steinberg UR24Cレビュー
人気記事3万円で買える定番モニタースピーカー YAMAHA HS5
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません