最新情報 →Instagram@type00k

【厳選】iHerbで買える定番化したオススメの筋トレ系サプリメント7選【肌もキレイになる】

  • URLをコピーしました!

こんにちは、Keigo (@type00k) です。

筋肉を大きくするためにトレーニングが大切なのは言うまでもないが、食事も同じくらい大切になってくる。とはいえ、食事だけで筋肉を大きくするのに十分な栄養を摂るのは現代人にはほぼ不可能に近い。鶏の胸肉を毎日500gとか食べてらんない。

そんなときに便利なのが栄養補助食品であるサプリメント。手軽に栄養を摂れて毎日の継続が簡単なのが最大のメリット。

ただ、星の数ほどあるサプリメントから自分に合ったものを探すのは大変だ。組み合わせの問題もあるのでそれなりに勉強も必要になる。

なので今回は、僕が筋トレを3年以上続けた経験も踏まえて、iHerbで買えるオススメの筋トレ系サプリメントを紹介したい。肌も綺麗になるのでサプリメントは摂ったほうがいい。

追記(2022年):最近の値上がりについて

最近、新型コロナと戦争の影響でサプリの一部がかなり値上がりしていたり(たとえば、クレアチンは価格が4倍以上)、在庫がなかったりするので注意が必要。

Keigo

Keigoです
インスタツイッターYouTubeもやっています。
お問い合わせはこちら

スポンサーリンク
読みたい場所にジャンプ

iHerbは筋トレサプリの宝庫

そもそもiHerbを知らない人のために説明しておくと、iHerbは生活する上で便利な物がたくさん売ってるアメリカの人気通販サイトなんだ。Amazonみたいな感じ。

たとえば、以下のような商品がたくさん売ってる。

  • サプリメント
  • コスメ
  • お菓子
  • 洗剤
  • スキンケア
  • 美容雑貨
  • ペット用品
  • 入浴剤

ラインナップが非常に豊富でサプリメント以外にも美容やスキンケア商品も多いからYouTubeで商品レビューする人もかなり多い。

頻繁に新製品が出るくらい商品の入れ替わりが多くて、人気商品は在庫切れを起こすほど。ただこれは再入荷の通知依頼をしておくと便利。また、海外の商品ということもあって価格変動も多い。ついでにセールも多いから狙いたいアイテムは週1くらい毎にチェックしておくといい。

とにかく、iHerbは筋トレする人にはたまらない筋トレサプリの宝庫なんだ。

一応、Amazonや楽天でも買える商品もあるけど、たいていの商品はiHerbの方が安いからiHerbで購入することを強くオススメする。

もはや、

iHerbを制するものは、筋トレを制する。

というのは過言だけれど、それくらいiHerbは多くの人に使われているんだ。

公式サイト:iHerb

プロテインは最強の栄養の塊

まずは絶対に外せないのがプロテイン。

もはやプロテインの必要性は広く知られているから説明するまでもないけど、プロテイン=たんぱく質のこと。主に肉や魚、卵に多く含まれる栄養素。

プロテインの主な特徴は以下の4つ。

  • 筋肉はもちろん、骨や血液・内蔵・ホルモンなどの材料になる
  • 肌・爪・髪の毛もプロテインからできる
  • 不足すると怪我の回復が遅くなったり、体調不良を引き起こす
  • 多くの日本人は慢性的なプロテイン不足

ギリシャ語で「最も重要な物(=Proteios)」という意味に由来するくらい、プロテインは身体を作る・生命活動を維持する上で不可欠な栄養素なんだ。ついでに肌も綺麗になるというプレミア付きだから飲まない手はない。

逆に、筋肉を作る成分だから不足すると筋肉が減るし、たとえ一生懸命に筋トレしても筋肉の材料であるプロテインを飲まないと筋肉を作れないので筋トレする意味がない。

だからまず、1日にどれくらいのプロテインを摂取するべきなのかを把握する。

体重 x 2gの摂取が目安

筋肉を大きくしたいなら体重 x 2gのプロテインの摂取が最初の目安になる。

たとえば、僕は今の体重が64kgだから1日に128gのプロテインを摂取する必要がある。調べてみると平均的な日本の食事だと1日60gのたんぱく質が摂れるらしい。ってことは、プロテインは1杯25g前後だから残りを朝昼晩3回(25g x 3回 = 75g)飲めば、体重 x 2gをクリアすることができる。

ちなみに、一気にまとめて飲んでも吸収されないので最低2~3時間くらいは空けて飲む必要がある。あと、体重 x 3という説もあるけど大変だから体重 x 2でOK。

食事だとカロリーオーバーする

この1日体重 x 2gのプロテインを普通の食事だけ摂るのはかなり難しい。僕の場合、鳥の胸肉だと毎日500g食べないといけない計算になる。3日目あたりで死ぬだろう。

多くの食品はカロリーが高く、たんぱく質が少ない傾向にある。だから、たんぱく質だけを基準にして考えると明らかにカロリーオーバーして太る。

プロテインは炭水化物や脂質などの不要な栄養素をできるだけ取り除いているから、効率良くたんぱく質を摂取することができるんだ。

摂取タイミングは朝起きてすぐ・トレーニング前と後・寝る前

プロテインを飲むタイミングは習慣化も視野に入れて時間を固定するのがオススメ。

まずは栄養が不足している朝起きてすぐ、トレーニングの1時間前と直後、寝る前に1杯ずつ飲んでおけばまず間違いない。

【オススメ①】ゴールドスタンダードのダブルリッチチョコレート味こそ至高

プロテインの原点にして頂点・全米No.1の「ゴールドスタンダード」というプロテインがオススメ。トレーニング界隈では定番中の定番と化している。

タンパク質含有量が79%とそこそこ品質が高くて、ダマにもならず飲みやすい。

風味は確認しただけでも驚異の22種類くらいあって、多すぎる選択肢は人を不幸にすると思っている僕は中でも「ダブルリッチチョコレート」が一番気に入ってる。毎日継続して飲める癖のない味が好き。多分日本人に一番合ってる味なんじゃないかな。

実はこの間、近所の中学生がこのプロテインを摂取しているのを目撃したから日本でも間違いなく浸透しているプロテインだと思う。

ゴールドスタンダードの成分(1杯あたり)

  1. エネルギー:120kcal
  2. タンパク質24g
  3. BCAA5.5g
  4. 脂質1g
  5. グルタミン&グルタミン酸4g

追記(2022年7月):マイプロテインもオススメ

ゴールドスタンダードの価格上がったため、僕は今年からマイプロテインのプロテインに乗り換えた。筋トレ界隈で知らない人はいないくらい有名になっていると思う。

セールなどをうまく使えば1kgあたり2,000円以下で買えることもある。おそらく現時点でコスパ最強はマイプロテインだろう。

価格重視の人は一度チェックしてみるといいかも。

マルチビタミン&ミネラルで栄養の偏りをカバー

調べてみると日本人のビタミン&ミネラルの摂取量も不足しているらしい。というか全体的にどの栄養素も必要量が不足してる。ここ数十年日本は経済成長してないからかな、なんか心配になってきた。

例によってビタミン&ミネラルを「普段の食事でバランス良く栄養を摂取しよう」なんて考えは甘い。プロテインと同じく、そんなことに労力を注ぐのは時間の無駄に他ならない。サプリメントなら5秒で飲める。

マルチビタミン&ミネラルの主な特徴は以下の5つ。

  • たんぱく質の吸収を高める
  • 老化の原因である酸化を防ぐ
  • 免疫力を高める
  • 骨を強くする
  • 肌を綺麗にする

もちろん劇的に何かが変わるわけではないけど、継続して飲むと明らかに体の調子が崩れにくくなったり、夜も快眠できるし肌もきれいになる。なんて素敵。

特にたんぱく質の吸収を高めるという意味ではマルチビタミン&ミネラルはプロテインと同じくらい欠かせない。

ボトルに記載されているタイミングと摂取量を守ろう

マルチビタミン&ミネラルは1錠の中にたくさんの栄養素が含まれてるから必要量を一言で表わせないんだけど、強いて言うならボトルに記載されているタイミング・摂取量を守ったほうがいい。1日3錠朝昼晩とか。

どの海外のサプリにも言えるんだけど、海外のサプリは日本のサプリに比べて比べ物にならないくらい成分量が多い。しかも日本のサプリよりもはるかに安いから確かにコスパは抜群だけれど、一方で過剰摂取で気持ち悪くなったという人もいるみたいだから注意が必要。

たとえば、僕は亜鉛サプリ単体を一度に30mg以上飲むと胃がムカムカして気持ち悪くなることがあったから、サプリメントの飲み初めは必ずボトル記載の摂取量をよく見てから飲んだほうがいい。

【オススメ②】オプチメンなら75種類以上の成分を一瞬で摂取できる

※最近はコロナや戦争のため(?)値上がり、在庫なしになったのでこちらもマイプロテインのマルチビタミン&ミネラルがオススメ

さっき紹介したプロテインと同じ会社のマルチビタミン&ミネラルが「オプチメン」。iHerbだと1万件以上のレビューがあって、ランキングでも上位の定番サプリメントになってる。

1錠の中に75種類以上の成分が入ってる栄養の暴力。1日3錠で69円だから1ヶ月で約2,070円。健康を維持できれば医療費が節約できるから決して高くない。

オプチメンの成分(1錠あたり)

  1. ビタミン13種
  2. ミネラル9種
  3. アミノ酸8種
  4. 植物由来エキス6種
  5. 精力増強エキス7種
  6. 酵素4種
  7. その他

クレアチンはパワーを底上げする

飲むだけでとてつもないパワーが出るという噂のなんだか怪しい魔法の粉、それがクレアチン。その正体は主に筋肉に貯蔵されているエネルギー成分、いわば筋肉の燃料。

クレアチンは食品(特に赤身の肉)にも含まれていて毎日の食事で約1~2gは摂取しているらしい。なので全然怪しくない。

主な目的はパフォーマンスの向上と筋肉量の増加。クレアチンが筋肉に多く貯蔵されるとパワー(特に瞬発系)を出しやすくなる。

これを飲むか飲まないで明らかに筋力が変わる。筋トレで最後の1レップが追い込めるようになる。僕の場合、80kgしか挙げれなかったベンチプレスが、クレアチンを飲んでその週に85kgが挙がったくらい。

1日5~6gの摂取が目安

クレアチンは1日5~6gを摂取すると効果的らしい。ということで、僕は毎朝スプーン一杯をプロテインに混ぜて飲んでる。

ただクレアチンの服用は脱水が生じやすいから、十分な水分と一緒に飲むことが大切。

ちなみに、筋肉量増加が目的の場合でも、よほどのことがない限り多めに摂る(ローディング)は不要みたい。

【オススメ③】NOW Foods クレアチンモノハイドレード

※最近はコロナや戦争、外国の輸出規制のため価格が4倍以上に値上がりしている。現時点ではマイプロテインやAmazonにもほとんど在庫がないのでしばらく買えない状態が続くと思う。

オレンジ色の容器で有名なNOWというメーカーのクレアチンモノハイドレードがオススメ。NOWはどれもコスパが良いんだ。

すげー効果の高い粉なのに1kgが約2,000円で買えちゃう。毎日5g飲んでも200日使えるコスパおばけ。

人気ですぐに売り切れちゃうから再入荷の通知を設定しておくといい。

フィッシュオイルは血流を改善する

フィッシュオイルはその名のとおり、魚から取れるオメガ3脂肪酸(DHA・EPA)のこと。

  • EPA(エイコサペンタエン酸)……血液サラサラにする
  • DHA(ドコサヘキサエン酸)……脳の働きを活発にする

トレーニングをする人にはもちろん、美容やアンチエイジングにも良い効果を期待できる。

  • 筋肉の成長を促進
  • 筋肉分解の予防
  • 疲労回復
  • 成長ホルモン促進
  • 脳機能の向上
  • 肌や髪が綺麗になる
  • 血液がサラサラになる

【オススメ④】 Now Foodsのオメガ3

Now Foodsのオメガ3は、200粒入っていて1000円未満だからコスパが爆発してる。

NOW Foods
¥3,320 (2024/02/26 22:12時点 | Amazon調べ)

ビタミンCは免疫と肌質を改善する

人類に最もよく知られているビタミン、それが「ビタミンC」。美肌の人がよく好んで摂取しているサプリメントの一つ。だから僕も飲む。

抗酸化作用がとても高く、紫外線により誘導される皮脂の酸化を抑えるのでニキビや肌荒れに効果的。肌組織そのものを強化し、怪我の治癒やアンチエイジングにも良い。鉄の吸収を助けるので貧血防止にも役立つという素晴らしい成分。

しかし、悲しいかな。人類は体内でビタミンCを合成できない。だから食事もしくはサプリメントでビタミンCを摂取が望ましい。

【オススメ⑤】 NOW Foods C-1000

1錠で1000mgのビタミンCが入ってる。1日1錠と記載されているけど調べてみるとメガビタミンという、ビタミンCは抗酸化のために多めに飲んだほうが良いという説や本があって、僕は5錠くらい飲んでる。別に副作用もない。

ただし、水溶性のだから2〜3時間で体内から抜けちゃう。分けて飲むのが大事。

また、水溶性ビタミンは過剰摂取しても尿として排出されるだけだから心配はいらない。

NOW Foods
¥1,619 (2024/02/25 02:10時点 | Amazon調べ)

追記:脂溶性のビタミンCが体内のビタミンC濃度を高める

最近ではSource Naturals社のアスコービルパルミテートも摂取してる。

アスコービルパルミテートは脂溶性ビタミンC(一粒あたり約200mg)だから体内に10〜24時間留まってくれる。

朝晩に2粒ずつ(一日4粒、約1g)摂取すれば、体内のビタミンCの濃度を十分高めておくことができる。

Source Naturals
¥2,650 (2024/02/25 10:11時点 | Amazon調べ)

ビタミンDは多くの日本人が不足している

普段、室内で仕事をしている方に、ぜひ飲んでほしいのがビタミンD。

テストステロンを高め、筋肉の分解を遅らせる、骨を強くする効果がある。ビタミンDは太陽の光によって体内で合成されるけど、現在の日本人の生活スタイルでは不足気味。

【オススメ⑥】Now FoodsのビタミンD

Now FoodsのビタミンDは 1日1回、1粒を飲むだけで5000IU(125μg)を摂れる優れもの。しかも、1日あたり6円と安い。

僕は寝る前にプロテインと一緒に1粒飲んでる。

NOW Foods
¥1,699 (2024/02/29 20:11時点 | Amazon調べ)

マルトデキストリンで身体を大きくする

これから大きく筋肉を付けたい人や僕みたいに太るのが難しいというタイプ(ハードゲイナーと言うらしい)はマルトデキストリンがオススメ。原料は炭水化物そのものだから増量目的のサプリメントということになる。

で、以下の式は覚えておくと将来役に立ってくれる。

炭水化物 = 糖質 + 食物繊維

太る・痩せるは算数

筋肉・身体を大きくする場合は、一日の消費カロリー(基礎代謝 + α)よりも摂取カロリーを多くする必要がある。痩せるならその逆。簡単すぎる。

たとえば、僕の基礎代謝は1447kcal、消費カロリーが2242kcal(らしい)。

以下のサイトで身長と体重、年齢を入力すると1秒で算出される。

高精度計算サイト

この結果考えると、僕が増量するためには2242kcal以上のカロリーを食事から摂取する必要がある。目算だけど理想は3000kcal以上、最低でも2500kcalは摂取したいといった感じ。

ただ、いちいち計算するのも面倒だからとにかく摂取カロリーを増やしたい。そんなときにマルトデキストリンが役に立つ。

【オススメ⑦】Now Foods カーボゲインはコスパが爆発

カーボゲインは1回分63gで240キロカロリー。ただの炭水化物の粉だからプロテインと混ぜるだけ。味はちょっぴり甘い。恋のよう。

通常の食事にプロテイン + カーボゲインを加えれば2500kcalは超えてくれるだろうという算段。体重が少しずつ増えているので間違いはない。

さらにカーボゲインは1kgで863円。Amazonで買えるマルトデキストリンの粉飴は982円だから、Now Foodsのカーボゲインはコスパが爆発してる。

増量したい人以外にも食べることが苦手な人にもオススメ。

Now Foods
¥7,466 (2024/02/28 23:20時点 | Amazon調べ)

iHerbのオーダー方法

「海外からの個人輸入は初めてだから心配」という人もいるだろうから、一応説明しておく。

iHerbはパソコン・スマホどちらでもオーダーできる。スマホは専用アプリもあるけど普通にブラウザからでも注文できる。

送料は約4,500円以上で無料

iHerbは約4,500円以上の注文で無料配送になる。「約」と付けたのは、よく変動があったりするから。

配送業者はヤマト運輸か佐川急便

配送業者 はヤマト運輸か佐川急便を選べるんだけど、注文する商品によって「この運用会社は利用できません」と表示されることもある。その時々で安い方の配送業者を選べば問題ない。

配送先の住所は日本語でOK

以前は配送先の住所を英語にする必要があったんだけど、現在は日本語でもOK。

もし英語で住所を入力する必要があるなら、日本語で住所を入力すると英語の住所に自動変換してくれるサイトが使えて便利。

公式サイト: JuDress

約15,500円を超えると関税が掛かる

注文金額が約15,550円を超えると関税・その他の税・手数料が掛けられる場合がある。ただこれも商品のカテゴリーによって金額が変動したり、そもそも配送業者を選べずに注文できない場合がある。その場合は分けて注文すれば問題ない。

だいたい5~7日で届く

海外からの発送だから2、3日では届かないけど、今までの経験上だと注文から1週間以内で届く。荷物も追跡もできるから気長に待てばOK。

とは言え届くまでに時間が掛かるから「サプリメントの残りが少ない」と感じたときにiHerbで注文しておくとサプリ切れを起こさずに済む。

商品の配送トラブルはすぐに解決できる

もし届いた商品に破損や液漏れがあった場合はすぐに返品・返金ができる。

iHerbのサイトから、

  1. カスタマーサービス
  2. 返品&返金「配送中に紛失した商品および不良品を報告する」

で、自分が注文した商品の中から該当の商品を選んで報告すればOK。少しやり取りをすると返金される。

まとめ:サプリメントはiHerbが最強

筋トレにはサプリメントは欠かせない。もちろん美容にも。ただし、普段の食事が最も重要でその上で不足分を補っているという認識は持っておきたい。

ちなみに、僕がいつもiHerbで買っているサプリメントの一覧はこちら

というわけで、以上です。読んでいただき、ありがとうございます。

普段の僕は「Instagram」と「Twitter」とを軸に発信しています。よかったらフォローしてください。

Keigo

Keigoです
インスタツイッターYouTubeもやっています。
お問い合わせはこちら

この続きはcodocで購読

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

読みたい場所にジャンプ