映画「千と千尋の神隠し」の『あの夏へ』のコード進行と楽曲解説をする。
千と千尋の神隠し『あの夏へ』 の楽曲概要




- 「千と千尋の神隠し」より「あの夏へ」オーケストラ編曲「One Summer’s Day」
- 発売:2010年
- 時間:4分04秒
- 演奏:久石譲 & ロンドン交響楽団
- 作曲:久石譲
- Key of C Major (ハ長調)
千と千尋の神隠し『あの夏へ』のコード進行




● イントロ ( Key of C Major )
| Fmaj7 | Em7b13 | Dm7b13 C#m7b9 11 b13 |
● A
| Fmaj7#11 | Fmaj7#11 | Am7add11 | Am7add11 |
| Gsus4 | Fmaj7 | Em7| Dsus4 |
| Fmaj7#11 | G7sus4 | C | C |
| Dm7 | C | Fm7| Gsus4 |
● B
| F E | Am Gm7 C | F E | Am | D7 Gsus4 |
● C(サビ)
| Am Em/G | F C/E | Ebmaj7 | Eb7/Db Gsus4 |
| Am Em/G | F C/E | Cm7/Eb Dm7 | Bb/Db C |
| Fm7 Fm7/Eb | Dm7b5 | G |
● 間奏
| Fmaj7 | Fmaj7 | Em7b13 | D7/F# | D7b13 | Em7b13 |
| Em7 | Fm7/Eb | Am7 |
● B2
| Fmaj7 | C/E | Dm7 | D7 E7 |
● C2(サビ)
| Am Em/G | F C/E | Ebmaj7 | Eb7/Db Gsus4 |
| Am Em/G | F C/E | Cm7/Eb Dm7 | Bb/Db C |
| Fm7 Fm7/Eb | Dm7b5 | G |
● エンディング
| Fmaj7 | G | C | Am | Dm7 | G7b9 13 | C |
「あの夏へ」の楽曲の解説




イントロの独特な響きが特徴的なこの曲。テンションを絶妙に使いこなしています。add9、b9、11、#11、13、b13のすべてがどこかしらに出てきます。
ベースの繋ぎ方がまさにオーケストラという感じでとても勉強になります。サビ部分は綺麗な順次の下降進行でコード進行を見るだけで響きの良さが理解できます。笑
ハ長調のわりに代理コードがたくさん出てくるので、ピアノ初心者さんは意外と戸惑うかもしれない楽曲だと思います。笑
主旋律は相変わらず美しいね。もうそれだけで十分というくらいに。




千と千尋の神隠し『あの夏へ』演奏してみた
ピアノ&オーケストラ
ピアノはリアルタイム演奏でその他のオーケストラは打ち込みです。一人で「久石譲ごっこ」ができる素晴らしい時代になったものだ。
MIDI可視化バージョン
ピアノソロ
\ 千と千尋の神隠し『あの夏へ』ピアノソロ /
※楽譜販売サイト「Piascore」に移動します
補足:オーケストラのMIDI打ち込み




ピアノはIvoryII、オーケストラはHollywood Orchestraで打ち込み
ピアノ音源はSynthogy「Ivory II Studio Grands」です。収録されているSteinwayの音がとても綺麗で気に入っています。




オーケストラ音源はEast West「Hollywood Orchestra」です。Hollywoodというくらいなので、まさにハリウッド映画のような音がします。打ち込み次第だけど。笑




前回の「アシタカとサン」の打ち込みでも使いました。
ハープは「Hollywood Orchestra」収録されていないので、Kontaktを使いました。








コメント