ガジェット– tag –
-
【2023年版】ゼロから音楽制作を始める初心者にオススメのDTM機材&ソフト音源36選
先にまとめ スマホじゃキツイから、パソコンを買おう 無料でもできるけど、やっぱり音はショボい 機材・ソフト音源選びは、最初の3匹のポケモン選びと同じ 必要に迫られ... -
【ライフハック】新生活に買って良かったモノ18選・後悔したモノ13選【買い物編】
先にまとめ お金で時間を買う発想 消費者側ではなく生産者側に回る 後悔した買い物とその理由・対策 こんにちは、Keigo (@type00k) です。 一人暮らしを始めて6年くらい... -
【高コスパ】Vlog特化カメラ「SONY ZV-E10」レビュー【手ブレ補正以外は最高】
先にまとめ バリアングル最高 マイク性能が良い 軽量でコンパクト 4Kも撮れる 手振れ補正はおまけ程度 こんにちは、Keigo (@type00k) です。 SONYのVlog特化ミラーレス... -
【新品8,990円】完全ワイヤレスイヤフォンAnker Soundcore Life P3がコスパ最強すぎる
こんにちは、Keigo (@type00k) です。 2021年8月発売の完全ワイヤレスイヤフォン「Anker Soundcore Life P3」がとても良かったのでレビュー。 Life P3の凄いところは、... -
【電源タップの寿命は3~5年】ザ・タップXがコスパ最強でオススメ【今すぐ点検・交換を】
こんにちは、Keigo (@type00k) です。 電源タップには寿命があるらしい。だから今使ってる電源タップを3年以上使っているなら交換を検討したほうがいい、というのがこの... -
【徹底解説】OBS Studioで高クオリティにライブ配信・録画する具体的な方法【意外と音質が大事】
こんにちは、Keigo (@type00k) です。 YouTubeで配信するためにOBS Studioを使い始めたのだけれど最初は使い方がよく分からず地獄の画質と音質でライブ配信をしていた。... -
声を高音質に録音できるハンディレコーダー「SONY PCM-A10」レビュー | ピアノも綺麗に録れる【追記:コスパ最強の商品を見つけた】
先にまとめ 操作がとても簡単 手のひらサイズなので持ち運びOK 楽器の音も十分録れるくらい音質が良い 新品1万8,000円と安い 追記:コスパ最強の商品を見つけた こんに... -
【神レンズ】SIGMAの16mm F1.4が室内の動画撮影に良い【明るさは正義】
こんにちは、Keigo (@type00k) です。 SIGMAの単焦点レンズ16mm F1.4を買ったのでレビュー。 広角でかなり明るいレンズでとても気に入った。値段も4万円と安いからとり... -
【ピアノ音源】Ivory II Studio Grandsの具体的な使い方 後編 | 追記:地球上で最もリアルなピアノ音源の話
こんにちは、Keigo (@type00k) です。 前回の記事の続きで、定番ピアノ音源「Ivory II Studio Grands」の使い方を紹介しよう! Studio Grandsはとても良い音源だけれど... -
【ピアノ音源】Ivory II Studio Grands 徹底レビュー【バンドからピアノソロまでOK】前編
先にまとめ Studio GrandsはIvoryIIシリーズの最新ピアノ音源 ベロシティレイヤーが24に増えた 重いソフトなのでSSDが必須 ベタ打ちでも違和感がほとんどない チューニ... -
【レビュー】定番モニターヘッドフォン AKG K240 Studio は本当に買いなのか?【良くも悪くも、普通】
こんにちは、Keigo (@type00k) です。 オーディオ関連の機材をネットで調べると、検索の上位に出てくる「PRO CABLE」というサイトがある。スピーカーやアンプはもちろん... -
DTMで使うピアノソロ向けのMIDIキーボードのベスト機種を考える【ソロなら88鍵盤一択】
先にまとめ DTMはMIDIキーボードがほぼ必須 使う人によって必要な鍵盤数が異なる ピアノソロには88鍵が必須 鍵盤の弾き心地を求めるならステージピアノもあり 個人的結...
1