こんにちは、Keigo (@type00k) です。
2018年に日本で最も人気になった曲、米津玄師『Lemon』のピアノ伴奏アレンジをしてみました。
『Lemon』の楽曲概要
- 歌:米津玄師
- 作詞・作曲:米津玄師
- キー:B Major
- BPM:87
『Lemon』のコード進行
Intro.(B Major)
| G#m F# | E B | E B | Cxdim7 D# |
| G#m F# | E B | E B | F# B | N.C. |
A
| G#m F# | E B | E B | Cxdim7 D# |
| G#m F# | E B | E B | D# G#m |
B
| C#m G#m | F# B | C#m G#m | C#m F# B |
C(サビ)
| E B | F# G#m | E B | F# D# |
| E B | A#dimb5 D# G#m | C#m G#m | E F# E#m7b5 |
| C#m G#m | E F# B |
Interlude
| G#m F# | E B | E B | Cxdim7 D# |
A2
| G#m F# | E B | E B | Cxdim7 D# |
| G#m F# | E B | E B | D#m Fxdim G# |
B2
| C#m G#m | F# B | C#m G#m | C#m F# B |
C2(サビ)
| E B | F# G#m | E B | F# D# |
| E B | A#dimb5 D# G#m | C#m G#m | E F# E#m7b5 |
| C#m G#m | E F# B | B D#7 |
D(Ab Major)
| Fm Db | Eb Ab | Db Ab | Eb Ab |
| Fm Db | Eb Ab | Db Ab | Eb Ab |
| Fm Db | Eb Ab | Db Ab | Eb Ab |
| Fm Db | Eb Ab | Db Ab | F# | D# E | N.C.|
C3(B Major)
| E B | F# G#m | E B | F# D# |
| E B | A#dimb5 D# G#m | C#m G#m | E F# E#m7b5 |
| E G# |E F# B | C#m G#m | E F# B | B |
リクエストがあったのでピアノ伴奏を作ってみました。原曲と同じキー、テンポです。
初心者に『Lemon』の原キーが難しい?
原曲『Lemon』のキー、B Major(ロ長調)はシャープが5つ出てくるので譜読みが少々大変で、弾き熟すまでに時間がかかります。ピアノ初心者だと譜読みで挫折するレベルです。笑
たとえば、曲中にノンダイアトニックコードの III7 の D#7 が出てきますが、このコードの構成音は D# F## A# C#。文字ですら読みづらい。笑
同じコードでもフラットキーの Eb7 なら Eb G Bb Db と、かなり譜読みが楽になります。もちろん僕自身がフラットキーに慣れているせいもあります。DメロでAb Majorに転調するのですごく弾きやすい。笑
アコースティックピアノは、ギターのカポのようにトランスポーズ(移調)ができないので、この曲のキーが原因で練習の初期段階で挫折した人が全国にたくさんいると思われます。笑
さらに『Lemon』はリズムにスウィングが出てくるので慣れていないともたつきます。譜面どおりに弾くというよりは、自分で歌いながら弾くのが最善です。スウィングのメロディは譜面で正確に表せません。
スウィングのリズム


そんな感じで『Lemon』はなかなか演奏のハードルが高い曲です。
とりあえずこの曲ではキーを半音上げて練習するのがオススメです。『Lemon』のキーを半音上げるとみんな大好きC Major。ハ長調なので基本的に白鍵だけで曲が弾けます。
簡単なハ長調でさくっと弾いちゃいましょう。原キーでなくても大抵の人は気になせず練習できると思います。絶対音感があると少し気持ち悪いかも。
調号が多いと譜読みがなかなか進まず、練習の初期段階で思うように曲が弾けません。楽しく始めたつもりが秒で萎えます。笑
ハ長調で弾けるようになったら原キーのB Majorに挑戦してもいいと思います。二度手間ですが移調の良い練習になります。
お知らせ:ピアノ上達のためのオンラインコミュニティ「Keigo Labs」について


- 「ピアノを始めたけど何をやればいいの?」
- 「一人だと続けられない」
- 「音楽に関する質問や悩みをすぐに解決したい」
- 「一緒に音楽を楽しめる友達を作りたい!」
そんな人たちに向けて、オンラインコミュニティ「Keigo Labs」を作ったのでお知らせ。一言で言えば、「メンバー全員が確実にピアノを上手く弾けるようになるコミュニティ」になる。
5歳からピアノを弾いている僕の経験や知識を発信することはもちろん、「メンバー限定の動画」や「交流」「お悩み相談」「発表会」もすべてオンラインで可能。でもいつかオフ会したい。笑
その他にも、オススメ機材・商品やハウツー、映画・アニメについて幅広く取り扱っていて、特にブログでは伝えきれない僕の本音や裏話、視聴者の質問に無制限に答えるなど、みんなが最大限満足できる情報をお届けしているので、興味がある人はぜひ体験してほしい。
具体的な活動内容と入会方法はこちら↓


というわけで、以上です。読んでいただき、ありがとうございます。
コメント