定番モニターヘッドフォン AKG K240 Studio は本当に買いなのか?

オーディオ関連の機材をネットで調べると、検索の上位に出てくる「PRO CABLE」というサイトがある。スピーカーやアンプはもちろん、電源ケーブルや電源タップなどオーディオ機材に関する蘊蓄(うんちく)を独自の視点で語って販売しているオーディオ専門の店らしい。

そのサイトに「6,000円で買えるAKG K240 Studioが他の高級ヘッドフォンに比べて音が良い」という主旨の記述があって「本当か?」と疑問に思ったので早速買って検証してみた。

AKG
¥7,800 (2025/03/27 00:53時点 | Amazon調べ)

まんまと人柱である。

ということで今回はAKG K240 Studioのレビューを僕の独断と偏見で紹介したい。

Keigo

Keigoです。Instagram / Twitter / YouTube / TikTokもやっています。【お問い合わせ

読みたい場所にジャンプ

AKGスタジオモニターシリーズ

AKGのモニターヘッドフォンシリーズはコスパの良いモニターヘッドフォンとして有名だ。

サウンドハウスのサイトにある比較表を見てみよう。

AKGスタジオモニターシリーズ

左側が『K240 Studio』。中央が僕が以前購入した『K240MKII』。密閉型の『K271MKII』というのもあるようだ。

基本的に大きさや重さは変わらないけれど、付属品や性能が少し違うっぽい

届いた

というわけで、早速サウンドハウスで買って、届いた。

「AKG K240 Studio」を買ってみた1

付属品はシンプル。箱と本体とケーブルだけ。

「AKG K240 Studio」を買ってみた2

今回はついでにPRO CABLEが推していたノイマンのヘッドフォン用ケーブルも買ってみた。

とことん戦略にハマってやろうじゃないの。自分で試してみないと本当に良いかは分からないから。

「AKG K240 Studio」を買ってみた3

AKG K240MKIIに比べるとずいぶん簡素な箱に入っている。値段の差は箱代か?

「AKG K240 Studio」を買ってみた4
色はブラック X ゴールド

素材も安っぽいから高級感があるようでない。でも音が良ければそれでいい。

結論:よく分からん

オーディオは「パソコン選び」と同様に酒やタバコ、車など嗜好品の類だ。嗜好品である以上、自分の価値観と少しでも違うものなら、それはもうマニアから徹底的に攻撃される。邪教を嫌う宗教と同じだ。

とはいえ本音を語らない媒体には価値がないので社会的に殺されない限り僕は正直に書く。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • k-240-sとMK₋Ⅱ同じ音なら安いほうが高性能という評価もありですよね。

  • 今回のようなプロ用機材は送り出し側の機器のインピーダンスに影響受けるしな・・
    素人は手を出してはいけない領域なのかな。

    • それはあると思います!
      性能の良いヘッドフォンアンプだと違いが分かるのかもしれませんね。
      商品自体は安くて良いのでガンガン使っています。

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

読みたい場所にジャンプ