ピアノと日常をゆるく配信していますYouTube@Keigo

「Keigo Labs」の活動内容と入会方法【音楽好きのための情報共有コミュニティ】

こんにちは、Keigo (@type00k) です。

ピアノが弾ける、というのは本当に楽しい。何せ300年前の曲から流行りの曲まで楽しめるし、友達とのパーティで弾いて盛り上がることもできる。まあそんなパーティがどこで開催されているのか知らないけれど、一生モノの趣味になるのは間違いない。

とはいえ、ピアノは上手く弾くこと自体がけっこう難しい。特に、一人で練習しているとうまくいかないことがたくさんあって、理想と現実のギャップ、乗り越えるべき壁の高さに絶望して挫折しがちだ。

悩みを持っている人は多いと思う。僕がそうだったように。だからこそ、もっと気軽にピアノを続けることができる環境を作りたいと思った。

そこで、YouTubeチャンネル「Keigo」が運営するオンラインコミュティ「Keigo Labs」を作った。

Keigo Labs」では、僕自身が持っている知識や経験を活かして、みんなの悩みや課題を解決していきたい。また、それらをみんなで共有することで全員がより早くピアノを上手く弾けるようにしたい

追記:海外からもアクセスがあって嬉しい。

そしてどうせなら、一緒にピアノを練習できる仲間の輪を広げたい。だから僕がトップに立つんじゃなくて、横並びで輪を広げたい。

ということで、オンラインコミュティ「Keigo Labs」の詳細を書いていく。

YouTube@Keigo

Keigo

Keigoです
インスタツイッターYouTubeもやっています
お問い合わせはこちら

「Keigo Labs」の活動目的と大切にしていること

このコミュニティの目的は、「メンバー全員が確実にピアノを上手く弾けるようになるコミュニティを完成させること」。だから経験の有無は関係ないし、年齢も国籍も関係ない。

メンバーの全員が確実に上達できるように、

  • どんな小さな悩みや疑問でも、気軽に相談できて解決できる場を作ること
  • 気軽に発表できる場を作ること
  • メンバー同士で交流しやすい場を作ること

この3つを大切にしたい。

とはいえ、楽に参加できる「気軽さ」も大事にしたいから「学校のピアノサークル的な集まり」だと思ってくれて構わない。

「Keigo Labs」の特典内容

メンバーの特典は下記のとおり。

  • メンバー限定動画
  • Discordへの招待
  • お悩み相談コーナー
  • メンバー発表会
  • メンバー交流会

1. メンバー限定動画

下記のような限定動画とライブ配信のアーカイブを24時間いつでも視聴可能。

https://www.youtube.com/watch?v=DC0jw4g5zss&list=UUMOAHWISe0vDCY0qZrSMRYXPw&index=7

よくある単純なピアノの練習のための動画だけでなく、最新AI・ソフトを使ったり、視聴者の質問にライブで答えるなど、様々な角度から音楽を追求して今までにない音楽の魅力や面白さ、考え方なども発信してる。

また、僕は音楽に限らず、アニメと映画・美容・ゲーム、筋トレ、旅行、ファッションあたり好きだから、あらゆるジャンルに踏み込んで伝えることもできる。

限定動画は主に視聴者やメンバーの質問を元に作っているので、要望があれば気軽に言ってほしい。

2. Discordへの招待

チャット形式でログが残るなら、使い方次第では意外とYouTubeよりも使いやすい。

ということでこのコミュニティは、無料のチャットツール「Discord」の中で行っている。LINEのグループチャットみたいなやつだと思ってくれれば分かりやすい。

設立当初のDiscord画面。今はもっと充実してる

オンラインコミュニティ:Keigo Labs

上記のURLから誰でもアクセスできる。一部は無料で閲覧可能。ただしメンバー専用のチャンネルは有料(490円~)になる。

詳細はこの記事の下のほうにある「入会ガイド」で説明している。

3. メンバーの発表会

「楽器演奏を上達させる最強の方法は?」

その答えは、「誰かに聞いてもらうこと」に尽きる。これはもう間違いない。

コミュニティ内の「みんなの発表会」チャンネルで、練習の成果をいつでも披露できる。

初めは自分の演奏を人に見せるのは躊躇するかもしれない。しかし、コミュニティメンバーはみんな「ピアノを上手くなる」という同じ目標を持った仲間だから、誰も演奏を批判したりするような人いない。むしろお互い応援あって、高めあっていける環境になっている。

なんたって、このコミュニティの理念は「全員がお互いに刺激し合い、成長できるコミュニティ」だから。

4. お悩み相談コーナー

今までは全部僕が個別に回答していたんだけれど「質問の回答や悩みはみんなと共有できたほうがいいよなあ」という思いから、メンバーからの質問や悩み・相談・リクエストも積極的に受け付けてる。

どんなに小さい質問にも僕は回答する(してきた)し、僕が分からない分野はメンバーのみんなで解決していける。

もちろんだけれど、どんな質問でもバカにしてくる人は一人もいない。あなたの質問が他のメンバーさんの役に立つこともたくさんあるから、むしろ大歓迎だ。

5. メンバー交流会

このコミュニティではメンバー同士の交流をとても大事にしてる。

何事も上達するには「継続」が不可欠だけれど、そのための「同じ目的を持つ仲間」がいることは心の大きな支えになって継続(=上達)の大きな手助けになる。僕にはそのような仲間が一人もいなかったから、ぜひこのコミュニティで新しい仲間の輪を広げていきたい。

最近練習している曲や課題・悩み、メンバーの好きな音楽、新しく買った機材などを共有してほしい。他のメンバーからコメントやいいねが付くことで、一人ではなくみんなで練習している感覚が生まれていく。

まずは僕の仲間になってくれたら嬉しい。

「Keigo Labs」はこんな方におすすめ

  • ピアノを始めたけど、どうやって練習したらいいのか分からない初心者
  • 一人ではなかなか続けられない人
  • 疑問や質問・悩み解決したい人
  • 一緒に上達していく仲間が欲しい人

特に制限はないので、ぜひ気軽に体験してみてほしい。合わなければすぐに辞められるから安心してほしい。

「Keigo Labs」への入会ガイド

入会手順は下記のとおり。

  1. YouTube「Keigo」にアクセス
  2. 「メンバーになる」ボタンを押し、手続きを行う
  3. 無料のチャットツール「Discord」をダウンロード・インストールする
  4. Discordのコミュニティ「Keigo Labs」にアクセス

上記④の「Keigo Labs」へのアクセス自体は「Discordアカウント」があれば可能。

しかし、メンバー限定のチャンネルを閲覧するには「KeigoのメンバーになったYouTubeアカウント」と「Discordのアカウント」を連携する必要がある。

アカウント連携の操作はDiscordの設定画面から行う。下記の手順を参考に行えば所要時間は3分ほど。

参考:メンバーシップ限定Discordサーバーへのアクセス方法

また上位のプランでは、より詳しい個別相談、プロジェクトファイル等のダウンロード、マンツーマンレッスンも用意。

連携ができ次第、メンバー限定のチャンネルにアクセスできる。

「Keigo Labs」の入会条件・注意事項

  • コミュニティ内の内容や、オーナーが発信する内容について、コミュニティ外(口外、SNS等を含む全てのメディア・媒体)へ転記することを禁止いたします
  • 他の利用者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為を禁止いたします
  • 上記禁止事項が認められた際は、コミュニティへのアクセスを拒否させて頂く場合がございますのでご了承ください

最後に

僕が作りたいのは「全員がお互いに刺激し合い、成長できるコミュニティ」。とりあえず現在のテーマはピアノだけど、需要があればDTMや音楽理論、流行りの曲などにも触れていきたい。

正直今さっき思いついただけだし完全に見切り発車だけどできるところまでやってみる。上手くいくか不安しかないけど、千里の道も一歩から。とりあえず前進してみる。

仲間を作りたい人、質問や悩みを共有したい人、より詳しい話を聞きた人はぜひ。

というわけで、以上です。読んでいただき、ありがとうございます。

普段の僕は「Instagram」と「Twitter」とを軸に発信しています。よかったらフォローしてください。

オンラインコミュニティ:Keigo Labs

Keigo

Keigoです
インスタツイッターYouTubeもやっています
お問い合わせはこちら