新着記事
-
すべての日本人が取り組むべき究極の筋トレ「床引きデッドリフト」が最強な理由【難易度は高いけど、最速】
先にまとめ デッドリフトは短時間で全身を鍛えられるので初心者にもオススメ ただし怪我をしやすい種目なので、フォームの習得が最優先 補足:筋トレを継続できる人は10... -
【初心者向け】ゼロから音楽理論を独学する方法【楽譜は読めるようになろう】
先にまとめ 音楽理論は、人類の叡智であり強力なツール 楽譜は読めたほうがいい 教本を読むだけでは上達しない 勉強30%、実践70%が最速で上達できる ジブリやディズニー... -
【徹底解説】OBS Studioで高クオリティにライブ配信・録画する具体的な方法【意外と音質が大事】
こんにちは、Keigo (@type00k) です。 YouTubeで配信するためにOBS Studioを使い始めたのだけれど最初は使い方がよく分からず地獄の画質と音質でライブ配信をしていた。... -
【千と千尋の神隠し】久石譲『あの夏へ』のコード進行 | ピアノソロ【楽譜あり】
こんにちは、Keigo (@type00k) です。 映画「千と千尋の神隠し」の『あの夏へ』のコード進行を書いておく。個人的な備忘録。 ちなみにこんな曲。 YouTube@Keigo https:/... -
【電子ピアノ】YAMAHA P-125aがコスパ最強な5つの理由【2023年も初心者はコレでOK】
こんにちは、Keigo (@type00k) です。 この記事を結論から言うと、これからピアノを始めるならYAMAHAの電子ピアノP-125aがオススメになる。 新品で約5万円前後。高校生... -
【初心者向け】ピアノオタクが教えるオススメの電子ピアノ22選【予算別で解説】
こんにちは、Keigo (@type00k) です。 「ピアノを始めたいけど、どの電子ピアノを選んだらいいの?」 最近、某ウイルスの影響で楽器を始める人が増えているらしい。僕の... -
【厳選】iHerbで買える定番化したオススメの筋トレ系サプリメント7選【肌もキレイになる】
こんにちは、Keigo (@type00k) です。 筋肉を大きくするためにトレーニングが大切なのは言うまでもないが、食事も同じくらい大切になってくる。とはいえ、食事だけで筋... -
【徹底解説】MIDIで打ち込みしたピアノソロの音作りの具体的な方法【ピアノ音源選びが大事】
先にまとめ まず最終的なゴール(市販の曲を聞きながら)を考える、イメージする (できれば)リアルタイム入力する プラグインの効果を理解した上で正しく使う こんに... -
【究極の電子ピアノ】YAMAHA AvantGrand N1Xというヤバイ商品が発売されてしまう【アップライトより良い】
こんにちは、Keigo (@type00k) です。 グランドピアノを弾きたくても日本の住宅事情だとそれは至難の業。防音室が前提になるから工事の時間も費用も掛かりすぎる。 そん... -
【解説】ピアノ演奏動画の音質をアップさせる方法【ピアノ音源とハンディレコーダーがコスパ最強】
こんにちは、Keigo (@type00k) です。 僕のインスタに「ピアノ演奏動画の音質を向上させるにはどうしたらいい?」という質問が来た。 先に結論を言うと、デジタルならピ... -
【ピアノ音源】Ivory II Studio Grands 徹底レビュー【バンドからピアノソロまでOK】前編
先にまとめ Studio GrandsはIvoryIIシリーズの最新ピアノ音源 ベロシティレイヤーが24に増えた 重いソフトなのでSSDが必須 ベタ打ちでも違和感がほとんどない チューニ... -
【ピアノ音源】Ivory II Studio Grandsの具体的な使い方 後編 | 追記:地球上で最もリアルなピアノ音源の話
こんにちは、Keigo (@type00k) です。 前回の記事の続きで、定番ピアノ音源「Ivory II Studio Grands」の使い方を紹介しよう! Studio Grandsはとても良い音源だけれど... -
【初心者向け】ゼロからピアノを独学する方法 | オススメの本と練習法を解説
先にまとめ ピアノ未経験者はまず楽譜を読めるようにしよう 好きな曲、弾きたい曲を最優先でやろう こだわりがなければ、知名度が高いジブリやディズニーがオススメ こ... -
【電源タップの寿命は3~5年】ザ・タップXがコスパ最強でオススメ【今すぐ点検・交換を】
こんにちは、Keigo (@type00k) です。 電源タップには寿命があるらしい。だから今使ってる電源タップを3年以上使っているなら交換を検討したほうがいい、というのがこの...