【機動戦士ガンダムUC SPECIAL MOVIE】SawanoHiroyuki[nZK] 『Cage』のコード進行と楽曲分析
機動戦士ガンダムUC SPECIAL MOVIE、SawanoHiroyuki[nZK] の「Cage」のコード進行と簡単な解説を書いていきます。
楽曲概要
歌:Tielle
Key of Bb minor
BPM:83
「Cage」のコード進行
●イントロ
| Gbmaj7 | Bbm7 | Ebsus4/Ab | Ebm7 |
●A
| Gbmaj7 | Bbm7 | Ebsus4/Ab | Ebm7 |
| Gbmaj7 | Ebsus4/Ab | Bbm7 | Ebm7 |
●B
| Gbmaj7 | Bbm7 | Ebsus4/Ab | Ebm7 |
| Gbmaj7 | Bbm7 | Ebsus4/Ab | Ebm7 |
●C(サビ)
| Bbm7 | Gbmaj7 | Db | Ab |
| Bbm7 | Gbmaj7 | Db | Ab |
| Bbm7 | Gbmaj7 | Db | Ab |
| Bbm7 | Gbmaj7 | Db | Ab |
●間奏
| Gbmaj7 Ab | Bbm7 | Gbmaj7 Ab | Bbm7 |
| Gbmaj7 Ab | Bbm7 | Gbmaj7 Ab | Bbm7 |
●D(サビ)
| Bbm7 | Gbmaj7 | Db | Ab |
| Bbm7 | Gbmaj7 | Db | Ab |
| Bbm7 | Gbmaj7 | Db | Ab |
| Bbm7 | Gbmaj7 | Db | Ab |
●エンディング
| Gbmaj7 Ab | Bbm7 | Gbmaj7 Ab | Bbm7 |
| Gbmaj7 Ab | Bbm7 | Gbmaj7 Ab | Bbm7 |
簡単な楽曲の解説
お台場ガンダムUCの映像を分析しています。
澤野サウンドの主旋律の特徴として「レンジの広さとオクターブのメロディの跳躍」があります。劇伴のメインテーマなどではサビの入りで目立ちます。
澤野さんはインタビューで「ボーカルも楽器の一部として扱っている」と仰っています。また、ボーカルありきで曲を作っているわけではなく、劇伴で作った曲をボーカルアレンジしているようです。そのため、歌うのが非常に大変ですね(笑)。
曲中のブレイクや、抜けの良いバスドラムとスネア、中音を支えるピアノなどは、澤野サウンドの特徴ですよね。
コード進行としてはダイアトニックコードを中心に、順次進行が多く出てくるので、そこまで複雑なコード進行ではありません。ライブのパンフレットにも「F G Amはよく使っちゃう」と書いてありました。
僭越ながら、やはりメロディを作る能力が非常に優れていると思います。
来年のライブも是非、足を運びたいと思っています。
▼2V-ALK
関連記事
・筋トレに夢中で澤野弘之のライブに行けない僕の悲しい日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません